加世田病院 リハビリテーション部

TOP 脳血管障害リハ 精神科デイ・ケア 精神科作業療法

加世田病院リハビリテーション部
このページは現在改装途中です。OT学生の皆さんは下のボタンから必要な項目情報を得てください。

事前情報 見学実習 評価実習 長期実習

       

臨床実習は、臨床技術の習得と学内で習った知識の使い方を経験し学んでゆくことが目的です。

リハビリテーション部では、臨床参加型の実習(クリニカル・クラークシップ)を実施しています。

学生は、セラピストの臨床場面を観察しながら、それを手本としたり教示してもらいながら学習をします。

学生にとっては、「どのようなスタイルで診療チームに参加してゆくか」ということが最大の課題になります。

さあ、一緒にがんばりましょう。
今日はどの場面に配置されるのだろう?

チェアやアテンダント、SVは誰?

今週はどのような行動パターンになるだろうか?

何を勉強したり調べたりしなければいけないか?

これらのことが明確になっていないと,混乱や無駄な時を過ごすことになります。
プレ・アフターのミーティングは、進んで職員に話しかけましょう。

長期実習の場合には安心。
毎日終了前にプレゼンテーションの時間があります。



実習生FAQ

 S-Horiki @ Rehabilitation Dep. Kaseda Hp. 2013