個別目的共有・計画票    起   年  月  日
 
氏名                      所属    病棟・外来
 
評価点
    .0:問題無し(なし、存在しない、無視できる・・・)  0〜4%       .8:詳細不明
    .1:軽度の問題(わずかな、低い・・・)       5〜24%        .9:非該当 
    .2:中等度の問題(中程度の、かなりの・・・)     25〜49%
    .3:重度の問題(高度の、極度の・・・)      50〜95%
    .4:完全な問題(全くの・・・)         95〜100%
   
      1。実行状況評価:現在の環境における実行状況を判定 ;実際の生活場面を中心に(活動と参加を評定)
      2。能力評価:その行為に「最も有利な標準的」な環境における遂行能力 ;プログラム場面ではできている「活動」
「活動」と「参加」 (領域) 評価/5 PCM/10 dvd S.O.date
学習と知識の応用 01234 1234567890  
一般的な課題と要求 01234 1234567890  
コミュニケーション 01234 1234567890  
運動や移動 01234 1234567890  
セルフケア 01234 1234567890  
家庭生活 01234 1234567890  
対人的相互関係と対人関係 01234 1234567890  
主要な生活領域 01234 1234567890  
地域・社会・市民生活 01234 1234567890  

                領域         特記事項の概要(或いは新規情報)
身心機能の特記    
身体構造の特記    
環境因子の特記    

      P.date   領域        GRP            S-Stm
             Thrの態度、工夫
LT-G:
 
  P-G G-C Re-G
個別
 Mxd
pl tr mo pr cr ts as re so ac pa sk exp  
   
ST-G:
 
  P-G G-C Re-G
個別 Mxd
pl tr mo pr cr ts as
re so ac pa sk exp
 
   
pl:楽しみ tr:交流 mo・運動 pr:役割遂行 cr:創作 ts:課題 as:自己主張   
re:気分転換 so:社会的 ac:能動性 pa:受動性 sk:技能 exp:自己表現
                                           記録者           .
  OTでの方針や注意事項など(Dr指示.検討会.ミーティング:A.C.date)
   
   
   
   
 
                                       Dr      
                            加世田病院リハビリテーション部