実習生の皆さんへ
当院における臨床実習の基本的なオリエンテーションは以下の通りです。
※下にスクロールしてください。
実習時間について
実習時間は8:00〜17:00です(昼休憩は12:00〜13:00)。
週5日実習です。日曜日は定休、その他の休みは相談にて決定します。
体調を崩した時は
体調を崩した時は、無理に出席せず、当院リハビリ実習生担当者へ連絡してください。養成校へ連絡し、担当者と話した内容をお伝えください。
当院への電話連絡は7:50〜16:50にお願いします。LINEオープンチャットでの連絡は上記の時間に限りません。
日中に体調を崩した場合は、遠慮せずリハビリ実習生担当者へ声をかけてください。
毎朝、自宅で検温し、デイリーノートに記載をお願いしています。
病院へ到着したら
実習日(初日も同様)は7:30までに別館入り口でお待ちください。この 画像を参照ください。
スタッフと一緒に院内へ入ります(施錠箇所があるため一緒に行動します)。
洋服は更衣室のロッカーに置けます。貴重品はリハビリ室で保管してください。
駐車場について
実習中の行動について
- 実習中は多くの貴重な知識や経験が得られます。実習中はメモ帳を携行し記録しましょう。
- 個人情報の持ち出しは出来ませんので十分注意してください。
- 個人情報保護に関しては、養成校の指針に従いますが、追加事項についてはスーパーバイザーの指示に従ってください。
- 質問がある場合は、リハビリ見学終了後に質問してください。
- 「報告・連絡・相談」を徹底し、疑問点や問題点は一人で抱え込まずに、必ず指導者に相談しましょう。
- デイリーノートは毎朝提出してください。
- 白衣を着てリハビリを担当する以上、スタッフの一員として見られています。スタッフの一員である意識を持ち行動してください。
- 感染対策のため、必ずマスクを着用してください。また適時手指衛生も行なってください。
一日の流れ
実習初日
時間 | 内容 |
---|---|
7:30〜 | 更衣後、リハビリ室へ移動します |
8:00〜 | オリエンテーションを行い、病院内を案内します |
12:00〜 | 昼休み(リハビリ室で休憩します) |
13:00〜 | リハビリの見学をします |
16:00〜 | デイリー記入します |
16:30〜 | 本日のフィードバックを行います |
17:00 | 実習終了 |
実習2日目以降
時間 | 内容 |
---|---|
8:00〜 | リハビリ室清掃 |
8:20〜 | その日のスケジュールの確認と実習の準備を行います |
8:45〜 | リハビリ見学、一部リハビリ補助を行います |
12:00〜 | 昼休み(リハビリ室で休憩します) |
13:00〜 | 午前と同様に、リハビリ見学と一部リハビリ補助を行います |
16:00〜 | 本日の見学や補助を振り返り、デイリーノートやレポート作成を行います |
16:30〜 | 本日のリハビリについてのフィードバックやレポート添削、明日の予定の確認などを行います |
17:00 | 実習終了 |
持ち物
- 院内用上履き(白)
- 実習着 ※1
- メモ帳、筆記用具
- マスク
- 水筒
- 昼食 ※2
- デイリーノート ※3
※1 寒い時期は上着(色は黒、紺、灰色)を着用できます。
※2 冷蔵庫と電気ポットを使用できます。食事は当院では購入できません。近隣に店はありません。弁当の空き容器やペットボトルなどは持ち帰りをお願いしています。
※3 学校指定の書式を使用してください。学校指定の書式がない場合はスーパーバイザーに相談してください。
その他
当院までの移動は私服で構いません。
基本的な評価方法や測定技術、解剖学・運動学・生理学の基礎知識は実習の役に立ちます。
デイリーノートやレポート作成に必要な教材は持参してください。
実習中の連絡手段として、LINEのオープンチャットも使用します。「加世田病院PT実習生オープンチャット」にエントリーしてください。